IoT向けに920MHz帯の無線通信利用を承認 – タイ –

2017年7月に920MHz帯の無線通信を免許不要で利用可能にする方針を固めていたタイですが、8月31日の公聴会プロセスを経て、11月8日のNBTC(国家放送通信委員会)理事会にて正式に承認されることになりました。 従来(2006年)より920~925MHzの帯域はRFID用に割り当てられていましたが、今後は(音声通話を除く)無線通信用に無免許で利用することが出来ます。 なお、通信機器の承認基準はRFID用途とそれ以外にて別な基準となります。また、IoTネットワークオペレーター事業を行う場合は、NBTCから事業者ラインセンスを受ける必要があります。 この決定により、世界的に加速している LoRa, Sigfox をはじめ、Wi-SUN や 独自プロトコルなど、様々なLPWAの導入がタイでも進み、製造業の生産性向上、公共インフラの保守、そしてスマート農業といった分野で活用される事でしょう。 参考記事: https://www.bangkokpost.com/tech/local-news/1352235/nbtc-approval-for-use-of-iot-spectrum-imminent

タイ国内で利用可能なIoTゲートウェイ Armadillo-IoT G3 の販売を開始

Activio では、タイで利用可能なIoTゲートウェイ「Armadillo-IoT G3」(NBTC classB認証を取得済み) の取り扱いを開始しました。 Armadillo-IoTは、産業用途向けの信頼性の高いIoTゲートウェイで、3G通信機能はもとより WiFi、Bluetoothを標準搭載しているので、様々なセンサーからデータを集めてクラウドサーバに送信することが出来ます。 また、アドオンモジュールを追加することで、今後タイで利用が可能になる920MHz帯の無線を使ったセンサーも利用できます。 さらに、エッジコンピューティングに不可欠な高機能なCPUと大容量のRAM/ROMを搭載しているため、ゲートウェイ側にて画像分析・データ分析を行う事ができ、リアルタイムな制御やデータ通信量の圧縮も可能です。 詳細は、IoTデバイスのページを参照して下さい。